


江戸時代より庶民に愛されてきた波佐見焼、『くらわんか碗』。伝統を感じさせながらも可愛らしいデザイン。手になじみやすく、重ねやすいので収納時もすっきりと美しいフォルム。落ち着いているのにおしゃれな茶碗は、和モダンはもちろん、ナチュラルテイストな食卓にもしっくりとなじみます。
家族で囲むやすらぎの食卓に、伝統とぬくもりを感じる「くらわんか碗・カップ」を添えてみませんか。
家族で囲むやすらぎの食卓に、伝統とぬくもりを感じる「くらわんか碗・カップ」を添えてみませんか。

新生和(あいわ)は、長崎県の鬼木棚田広がる「やきものの郷」波佐見町にて波佐見焼を販売している会社です。取り扱っているやきものは全国へ出荷され、雑貨屋さんなどのお店に並びます。
400年以上の歴史を誇る波佐見焼ですが、時代とともに変化する暮らしや流行に合わせ、近年では様々なメーカーから現代に合ったおしゃれなデザインで製造され、国内外を問わず人気を集めています。
お手頃で良質な食器として多くの人に愛され続けている波佐見焼を、これからも時代に合った形でお届けしてまいります。
400年以上の歴史を誇る波佐見焼ですが、時代とともに変化する暮らしや流行に合わせ、近年では様々なメーカーから現代に合ったおしゃれなデザインで製造され、国内外を問わず人気を集めています。
お手頃で良質な食器として多くの人に愛され続けている波佐見焼を、これからも時代に合った形でお届けしてまいります。

和食・洋食問わず使えるシンプルなものから華やかでカラフルなもの、土の温かみとマットな質感を感じるモダンな雰囲気のものまで、様々なデザインを取り揃えております。お気に入りの食器で食卓に彩りを。

2018-11-21